-
Uncategorized
波及事故とは
定義 PASに不具合が起きたり、地絡継電器が不動作であったために、地絡電流をトリップ出来なかった場合、一般送配電事業者の配電用変電所の遮断器がトリップする。配電用変電所は自動的にすぐに(約1分以内)に遮断機を投入する。これを再閉路とよぶ。その... -
電気保安
非常用自家発電機について
非常用自家発電機とは 大きな役割は2つ 火災時に消火活動を行うための防災設備 停電時に医療機器やエレベーター設備などにバックアップのための電力を供給する発電機 結果 非常用発電機が正常に作動すれば停電時でも防災設備やコンピューターに電力供給を... -
Uncategorized
電線付近で仮設足場を組み立てる際の連絡先(関西電力送配電)
でんきのかんり 第93号(2024年1月発行)より引用 -
電気保安
K2GR-AC1(電流引き外し・オムロン製)について
K2GR-AC1について オムロン社製のHGR。引き外し方式は、電流引き外し方式。 地絡継電器は基本電圧引き外し方式なので調査した。結線回路を調べてみると、三菱製のMG1-Xのような補助電源装置が内蔵している回路だった。 回路調査 通常時 C1T→C2T2T→メータ... -
電気事故
トラッキングによる漏電・火災の対策
トラッキング現象とは コンセントとプラグの隙間にホコリが溜まり、そのホコリが空気中の湿気を吸収することで、漏電し発火する現象のこと。 発火の程度や状況によってコンセントの周りが焦げ付く状態になったり、規模が大きいと火災を引き起こす危険性が... -
知識
基準容量について
基準容量とは 変圧器や電動機などの機器における定格容量 定格二次電圧、定格周波数および定格力率において、指定された温度上昇の限度を超えることなく、二次端子間に得られる皮相電力を「定格容量」と呼び、kVAまたはMVAで表します。巻線が三つ以上ある... -
電気保安
はく電極進相コンデンサ(NH)と蒸着電極コンデンサ(SH)の違い
高圧進相コンデンサの役割 高圧進相コンデンサの主な役割は、力率を改善すること 力率とは、交流回路において発生する無効電流の割合を示します。需要家内で使用される電動機(モーター)を使用す内部にはコイルがあり、それらは誘導性を持ち、遅れ力率と... -
知識
高圧受電設備とは
定義 高圧の電路で一般送配電事業者の電気設備と直接接続されている設備のこと。 区分開閉器(PAS) 遮断機(VCB) 負荷開閉器(LBS) 保護装置(HGR,DGR,OCR,UVR,OVR,OVGR) 変圧器(Tr) 避雷器(LA) コンデンサ(SC) によって構成される。また高調波抑制... -
電気保安
絶縁物の性質について
気温との関係 通説として、接地極は夏に値が若干低くなり、冬に値が若干大きくなる 絶縁抵抗の経年変化による劣化診断する場合は、同じ気温で測定した抵抗値、または温度測定した抵抗値を使う必要がある。 測定する電圧によって抵抗値が変化する 高い電圧... -
太陽光
小規模事業用工作物についての調査
小規模事業用工作物とは 令和5年3月20日より電気事業法施工規則第48条が一部変更になった。 小規模な太陽光発電設備(10kW以上~50kW未満) 風力発電設備(20kW未満) 太陽光発電に関しては以前は50kW未満までは技術基準適合維持義務の対象外であり、一...