Uncategorized– category –
-
Uncategorized
絶縁物の性質のまとめ(補足用)
絶縁物とは 電気を通さないものの総称ex)送電鉄塔や電柱には白い陶磁器のガイシ、コードの外側のビニール 絶縁体であれば、絶対電気を通さないわではない。電圧が高いと絶縁体を壊してしまうこと(絶縁破壊)もある。 絶縁物の性質 温度による抵抗値変化 ... -
Uncategorized
零相変流器(ZCT)の残留電流まとめ(ELCBトリップの要因)
ZCTについて 残留電流について 異常の起きていない現場では、通常地絡電流は流れていないため、ZCTの二次出力は発生していない。 ZCTの一次導体や二次巻線の幾何学的配置および鉄心材質の不均一などにより、一次電流が平衡しても二次巻線に若干の出力が現... -
Uncategorized
構内とは(用語説明)
へい、さく、堀などによって区切られた地域若しくは施設者及びその関係者以外の者が自由に出入りできな地域又その地形上その他社会通念上これらに準ずる地域とみなしうる場所をいう。 高圧受電規定 p6 構内電線路及び構内引き込み線関係図より引用 -
Uncategorized
保安業務従事者の月次点検マニュアル(VCB編)
設置者への問診 保安業務従事者は点検時に、日ごろから電気機器を使用している従業員や設置者に、建物内の電気設備に異常がなかったかの問診を行う。 例)使用している電気設備から、異音・異臭がする 以前、使用できないコンセントがあった。 保安業務... -
Uncategorized
ブレーカーのAT(アンペアトリップ)とAF(アンペアフレーム)について
ATとAFについて AT ブレーカーの定格電流をあらわす。例えば20ATの場合は20Aが定格となる。また高価ではあるが、将来的な対応のためにアンペアフレームのサイズ内で定格電流を可変できるタイプもある。一次側(上流側)・二次側(下流側)の遮断器との保護... -
Uncategorized
高圧受電の電力量の仕組みについて
高圧受電と低圧受電の比較 低圧受電の場合 契約時にアンペア数を決めるため基本料金は固定となる。なお、電力量料金と再生可能エネルギー発電促進賦金は変動する。 高圧受電の場合 基本料金は「1kWの単価」×「契約電力」で決まる。契約電力は過去1年間の... -
Uncategorized
非接触式検電器について
非接触式検電器 検電器を「被」モードにして機械器具の金属部部分にあて、反応を確かめる。 接地されていると反応せず、接地されていないと赤色に発光する。 欠点 機械器具に電源が入っている必要あり。 充電されている電線近くでの検電は誤検知の可能性あ... -
Uncategorized
波及事故とは
定義 PASに不具合が起きたり、地絡継電器が不動作であったために、地絡電流をトリップ出来なかった場合、一般送配電事業者の配電用変電所の遮断器がトリップする。配電用変電所は自動的にすぐに(約1分以内)に遮断機を投入する。これを再閉路とよぶ。その... -
Uncategorized
電線付近で仮設足場を組み立てる際の連絡先(関西電力送配電)
でんきのかんり 第93号(2024年1月発行)より引用
1