MENU

CVケーブルとCVTケーブルの違いのまとめ

引き込み用ケーブルの特徴

需要家構内引込用開閉器により建物内の受電室又はキュービクルまでの間に設置する。

CVケーブルの部材について

①導体
→電流の通電を担い、許容電流面から適正サイズとする
②絶縁体(架橋ポリエチレン)
→導体と金属層間を絶縁する
③半導電層
→導体表面の電位傾度を小さくし、コロナ放電対策としての効果もある
④金属遮蔽層
→耐電圧性向上や感電を防止する
⑤外層(シース)
絶縁体の保護、水分などからの隔離をする。

CVケーブルとCVTケーブルの違い

CVTケーブルとは

CVケーブルを3条より合わせた「トリプレックス形」CVケーブル
絶縁体に架橋ポリエチレンを使用している。

CVケーブルに比べて放熱性能が優れているため、許容電流が10%ほど大きくなる。
軽量で曲げやすいため作業性が良く、端末処理も容易。

点検方法

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA