1110330102w@gmail.com– Author –
-
知識
基準容量について
基準容量とは 変圧器や電動機などの機器における定格容量 定格二次電圧、定格周波数および定格力率において、指定された温度上昇の限度を超えることなく、二次端子間に得られる皮相電力を「定格容量」と呼び、kVAまたはMVAで表します。巻線が三つ以上ある... -
電気保安
はく電極進相コンデンサ(NH)と蒸着電極コンデンサ(SH)の違い
高圧進相コンデンサの役割 高圧進相コンデンサの主な役割は、力率を改善すること 力率とは、交流回路において発生する無効電流の割合を示します。需要家内で使用される電動機(モーター)を使用す内部にはコイルがあり、それらは誘導性を持ち、遅れ力率と... -
知識
高圧受電設備とは
定義 高圧の電路で一般送配電事業者の電気設備と直接接続されている設備のこと。 区分開閉器(PAS) 遮断機(VCB) 負荷開閉器(LBS) 保護装置(HGR,DGR,OCR,UVR,OVR,OVGR) 変圧器(Tr) 避雷器(LA) コンデンサ(SC) によって構成される。また高調波抑制... -
電気保安
絶縁物の性質について
気温との関係 通説として、接地極は夏に値が若干低くなり、冬に値が若干大きくなる 絶縁抵抗の経年変化による劣化診断する場合は、同じ気温で測定した抵抗値、または温度測定した抵抗値を使う必要がある。 測定する電圧によって抵抗値が変化する 高い電圧... -
太陽光
小規模事業用工作物についての調査
小規模事業用工作物とは 令和5年3月20日より電気事業法施工規則第48条が一部変更になった。 小規模な太陽光発電設備(10kW以上~50kW未満) 風力発電設備(20kW未満) 太陽光発電に関しては以前は50kW未満までは技術基準適合維持義務の対象外であり、一... -
電気保安
受電作業 フローチャート(PAS・VTLA内蔵ver)
持ち物リスト 高圧検電器 検相器 低圧メガ 脚立 作業手順書 目視にて受変電設備周辺に不必要なものが放置されていないか確認 目視にて受変電設備内に不必要なものを収納していないか確認 全ての高圧機器に接地線はつながっているか(低圧用D種接地は受電後... -
電気保安
電力のピークカットについて
ピークカットとは 最も使用電力の多いピーク時の使用電力を様々な方法を用いて「カット」し、電力の使用量そのものを低減させる取り組みを指しており、電力の需要を平準化するための手法のこと。最大需要電力の低減によって、電気の基本料金が安価になり、... -
電気保安
高圧ケーブルの水トリー現象とその対策
水トリー現象とは 一般に自家用電気設備では、高圧の電気を構内に引き込むための高圧ケーブルとして架橋ポリエチレンケーブル(CVケーブルなど)が使用されています。この高圧ケーブルの絶縁に使われる架橋ポリエチレンなどに、水と電界の関係で小さな亀裂... -
電気保安
電気管理技術者が持てる物件数と換算係数の調査
簡単な結論 個人で持てる物件数は33点 ただ、設備容量や、絶縁監視装置の有無による月次点検の数の縮小による圧縮があるため、簡単に計算できない。 (追記)33点の根拠 平均勤務時間(8時間)1か月分に350~550kVAの平均需要設備点検時間(5時間)を割った... -
電気保安
電気設備の地震対策措置
電気設備の耐震措置 電気室の耐震補強や電気機器の固定と転倒防止が重要となります。電気設備の耐震措置状況を十分に確認し、耐震性の強化を図りましょう。電気主任技術者、建物・設備の施工業者や管理者等と協議し、適切な対応をお願いします。 地震など...