知識– category –
-
知識
雷害を受けやすい設備の傾向の備忘録
雷害とは 雷によるサージ電圧のことで、直撃雷、誘導雷、逆流雷の3種類存在する。 雷害を受ける設備の傾向 雷害の99%は誘導雷や逆流雷によるものだとされている。 誘導雷や逆流雷は直撃雷と比較して、エネルギーが小さいため、適切な接地システムの構... -
知識
直撃雷・誘導雷・逆流雷の違いまとめ
雷が落ちると起きる現象 雷について 雷は、大気中で大量の正負の電荷分離が起こり、放電する現象です。放電する際に発生する音が雷鳴で、光が電光です。雲と地上の間で発生する放電を対地放電(落雷)といい、雲の中や雲と雲の間などで発生する放電を... -
知識
地絡電流とは(用語説明)
地絡によって電路の外側へ流出し、電線若しくは電気機械器具の損傷、感電又は火災の恐れのある電流のこと 地面と短絡していることになるので、「地絡」と言う -
知識
短絡電流とは(用語説明)
電路の線間がインピーダンスの少ない状態で接触を生じたことにより、その部分を通じて流れる電流のこと -
知識
接地線とは(用語説明)
次のものを接地極に接続する金属線のことを示している ●電気機器の金属製フレーム又は外箱 ●金属製の電線管、ダクトなど ●ケーブルの金属被覆 ●電路の中性点又は一端子 ●避雷器の接地端子 ●その他接地の目的物 -
知識
需要場所とは(用語説明)
電気使用場所を含む1の構内又はこれに準ずる区域のものをいう -
知識
電気使用場所とは(用語説明)
電気を使用するための電気設備を施設した、1の建物又は1の単位をなす場所をいう。 -
知識
受電室とは(用語説明)
高圧受電設備を施設する屋内の場所をいう。 電気室又は変電室とよばれることもある -
知識
受電設備容量とは(用語説明)
受電電圧で使用する変圧器、電動機などの機器容量(kVA)の合計をいう。高圧電動機は、定格出力(kW)をもって機器容量(kVA)とみなし、高圧進相コンデンサは、受電設備容量に含めない -
知識
高圧受電設備の用語のまとめ(リンク集)
ア行のまとめ 1号柱 カ行の用語まとめ 逆起電力 高圧ケーブル 高調波 構内 区分開閉器 高圧受電設備 サ行の用語まとめ 主遮断装置 CB形 受電設備容量 受電室 需要場所 接地線 続流 タ行の用語まとめ 大地インピーダン...