2024年– date –
-
知識
CVケーブルとCVTケーブルの違いのまとめ
引き込み用ケーブルの特徴 需要家構内引込用開閉器により建物内の受電室又はキュービクルまでの間に設置する。 CVケーブルとCVTケーブルの違い CVTケーブルとは CVケーブルを3条より合わせた「トリプレックス形」CVケーブル絶縁体に架橋ポリエチレンを使... -
知識
架橋ポリエチレンとは(用語説明)
絶縁耐力が高く、誘電正接(誘電体内での電気エネルギーの損失度合い)および誘電率が低い耐熱性にも優れた絶縁体のこと 多くのCVTケーブルに使用されている。 ㈱タキゲン 架橋ポリエチレンの再資源化「XPRシステム」より画像引用 -
Uncategorized
絶縁物の性質のまとめ(補足用)
絶縁物とは 電気を通さないものの総称ex)送電鉄塔や電柱には白い陶磁器のガイシ、コードの外側のビニール 絶縁体であれば、絶対電気を通さないわではない。電圧が高いと絶縁体を壊してしまうこと(絶縁破壊)もある。 絶縁物の性質 温度による抵抗値変化 ... -
知識
AC/DC変換機CPS2型(三菱製)についてのまとめ
AC/DC変換機CPS2型とは CPS2型は、三菱CRV1-A01S1形逆電力・地絡過電圧継電器(以下、CRV1)もしくはCVG1-A01/02S1形地絡過電圧継電器(以下、CVG1)の制御電源電圧DC24Vにのみ組合せて使用する専用品 系統連系規程で... -
測定機器
三菱製 地絡過電圧継電器(CVG1-A01S1)の試験方法と特性のまとめ
地絡過電圧継電器とは 配電線の地絡事故時に発生する零相電圧を検出して動作する継電器のこと「OVGR」や「64」とも言う 「OVGR」は「Over Voltage Ground Relay」の頭文字をとった略語 系統側の地絡事故の継続検出として使用される 系統連系保護として適用... -
知識
零相変流器(ZCT)の原理のまとめ(補足用)
零相変流器(ZCT)とは 零相変流器(ZCT)の原理 ZCTとCT(計器用変流器)の原理は基本的に同じで、どちらも電流を変換する機器のこと。異なるのは使い方 ZCTは一次側に3相分の電線を一括して通す。(CTはR相とT相に一つずつ設置) 通常、1次側3層分の電流はベク... -
知識
パワーエレクトロニスクとは(用語説明)
電子工学を利用して「電力」をコントロールすること。 電子工学=電子の性質を利用した技術を考える学問代表例)半導体技術の進歩によって高い周波数や大電流の制御が可能になり、パワー半導体(大きな電流制御が可能)が生産されてきた。 新電気2018年11... -
Uncategorized
零相変流器(ZCT)の残留電流まとめ(ELCBトリップの要因)
ZCTについて 残留電流について 異常の起きていない現場では、通常地絡電流は流れていないため、ZCTの二次出力は発生していない。 ZCTの一次導体や二次巻線の幾何学的配置および鉄心材質の不均一などにより、一次電流が平衡しても二次巻線に若干の出力が現... -
測定機器
DGR1000KDの取り扱い注意ポイント(整定時編)
位相特性試験装置とは https://soukou.co.jp/product/html/0028.htmlHOME > 製品情報 > 製品一覧 > 製品詳細 より画像引用 地絡継電器やSOG制御装置などの動作試験を行うための試験器 電圧、電流、位相、時間をデ... -
知識
小規模事業用工作物についてのまとめ
小規模事業用工作物とは 太陽電池発電設備の場合、出力10kW以上50kW未満風量発電設備の場合、20kW未満が該当する 令和5年の改正前は一般電気工作物に含まれていたが、現在は事業用工作物に分類されている。 自家用電気工作物と小規模事業用電気工作物の違...