目次
漏れ電流と絶縁物の関係について
漏れ電流と絶縁抵抗の関係についてのまとめ
漏れ電流について 電気機器や配線の充電部は、絶縁物で電気的に絶縁されている。この絶縁物に直流電圧を印加すると。流れる電流は零ではなく、ごくわずかな電流が流れる…
絶縁抵抗値を「1分値」で見る理由
実際の測定では、絶縁物に直流電圧を印加する。
そのとき下図のような電流が流れる。
図:直電電圧印加特性(絶縁体を流れる電流)
絶縁物自体が静電容量を持っているため漏れ電流(絶縁抵抗)に加えて変位電流(充電電流)と吸収電流(分極電流)が流れる。
図:絶縁物の等価回路
変位電流と吸収電流は電圧印加後、徐々に減衰するため、電流が安定したときの値が絶縁抵抗値となる。
電流が安定する平均時間が1分程度であるため、それを絶縁抵抗を測定するときの直流印加時間の目安としている。
コメント